MENU

開発者はあなたの発言を見ているかも?という話

2020 9/02
開発者はあなたの発言を見ているかも?という話

ゲームファンの方々の中には、今までゲームやイベントなどに触れながら
「開発スタッフはネット(Twitter等)を見てるのかな?」
と思ったことのある方もいるのではないでしょうか。

 
当たり。(・ω<)b
 

開発者はどんなことを見ているのか。それを見てどう感じてどうするのか。
など、ちょっとした裏話としてお話したいと思います。
 

目次

開発関係者の多くは、ユーザーの反応を見ている

もちろん人によりますが、結構多くの開発関係者は
ネットでユーザーの反応を見ています。
全く見ない!という方は個人的にあまり会ってないので、少ないのではないでしょうか。
(あくまで管理人調べ)

昔から攻略サイトや掲示板、レビューをチェックしたりというのはありましたが
今の時代、SNSや配信サービスなど、ユーザーが発信できる環境は年々整ってきています。

特にTwitterの場合、10代20代の利用者が圧倒的に多く(公式データ)
日々のトレンドなどを見ても、ゲームやアニメ系コンテンツのファンが多数利用しているのがわかりますよね。
マイナータイトルでもない限り、一定数のファンの声を目にできるわけです。

であれば、やっぱり気になって見ちゃいますよねー。
ユーザーが楽しんでくれているのを目にするのが、ゲーム開発を行っていて一番嬉しい事象ですからね。

楽しんでくれているか。開発の意図通りにプレイしてくれているか。
もしかして不満の声は挙がっていないか。
考えたくないけれど、トラブルは起きていないか。
新しい発表への反応はどうだろう。

色々な興味から、我々は反応を見に行きます。
 

ユーザーの発言がゲーム内容に影響するの?

ファンの提案はゲームを変えるのか?

運営中のタイトルの場合、「ユーザーが口にした不満や改善案が汲み取ってもらえるのでは?」
と思ったこともきっとあるでしょう。

一言にまとめるのは難しい‥‥というかあまりしたくはないのですが
意見が直結することは基本的に無いです。ただし状況と開発チームのレベルによります。

と言うのも、落ち着いて考えて欲しいのですが
例えば5万人が遊んでいるゲームがあるとします。
Twitterを見ていたら、なんと10人もの人がシステムに不満を口にしている!となった時に
その10人の意見が多数派だと、その時点で判断しますか?

特に、人はネガティブな感情ほど、ポジティブな感情よりもぶつけたくなるものなので
不満は一つの情報として参考にはしますが、

・その不満はどういう経緯で発生するのか
・同様の感情を持つ人がどれくらいいるのか
・全ユーザーのプレイデータからも、その不満は見えてくるのか

など正確に整理した上で、問題があると判断すれば改善の検討に進みます。
直結することは無い」という言い方にしたのはこのためです。

ユーザーが色々考えて、挙げてくれる提案も同様ですね。
深く遊んでくださっているユーザーの中には、適切な提案を出してくださる方もいるので
参考にさせて頂くことはあります。
ただ、一部の発言で流されることは基本的にありません。プロとしてやってはダメです。

しかし明らかに大多数が怒り狂っていたりする場合は、プライドを捨てて早めの対策を取りましょう。
 

ユーザー意見に流される開発者

やってはダメだと私は口にしますし注意しますが
上に書いたような一部の意見に対して、どうしても流される人はいます。若手に多いです。

本来ゲーム開発というのは、ゲーム全体のコンセプト(軸)をブレさせないようにし
コンセプトの肉付けとして様々なシステムなどを作っていくので
末端部分だけを見た意見に納得し流されているようでは大問題です。マジで。
正しい意見の場合もありますが、だったら開発時点で色々足りていなかったことを反省しなきゃならないですね。

ただ、流されないようにしつつ「何故その意見が生まれたのか」という点は誤りなく考察する必要があります。
 

100人中100人に満足してもらうのは難しい

100人のユーザーがいて、100人全員に喜んでもらうのはまぁ難しいです。というかほぼ無理です。
そのため、一つ一つの要素が何のために、誰のために存在するのか考えて実装しなければなりません。
それに対して、想定したユーザーが喜び、想定したユーザーが不満を持っていたのであれば仕方ないので
満足する人と不満を持つ人の比率をどこまで変化させられるかという勝負になります。

開発チーム内でも意見が割れたり、プロデューサーの方針に従ったり、大人の事情で一部が切り捨てられることになったり。
ユーザーの愚痴などを見ながら「そう思っちゃうよねぇ‥‥ごめんな‥‥」と感じることも
開発スタッフあるあるです。
 

ゲームへの愚痴は悪くないよ。でも本当に伝えたい気持ちは冷静に。

ゲーム愛の強い方は、ゲームに対して、もしくは開発スタッフに対して
強い気持ちを口にしたこともあるでしょう。
それは愛情だけではなく、愚痴や不満だったりすることも多いと思います。

全然言ってもらってOKです。我々も責任をもって受け止めます。
私だって愚痴を言いたくなるゲームはありますし(笑)

しかしここまで書いてきたように、開発者側は「不満を口にする人はいるよね」くらいの精神状態になっています。
何故なら、全ての不満に心を痛めていたらゲーム開発なんてやっていられないからです。
(ストレス死しちゃいます)
Twitterでも、ファンの多い人気ゲームであるほど、その分過激なファンも増えていますよね。
公式アカウントへのリプライが荒れていたり。そんなもんです。

そのため、もしあなたの発言がただのストレス発散ではなく、もし何かを伝えたいのであれば
一度深呼吸して、冷静に、理論的に書いてみて下さい。
文章にまとめるのが苦手だとしても、思ったことを簡潔に書いてくれれば、開発スタッフは汲み取ってくれることでしょう。
あと一応人間なので、応援してくださっている感のある発言はジーンときます。

また、直接ゲーム内の問い合わせなどから意見を伝えるのも、開発まで届くはずです。
開発規模やその会社(プロジェクト)の構造にもよるので100%とは言えませんし、見る人は限られるかもしれませんが、
もしどうしても伝えたい熱意があれば、送ってみる価値はあるかと思います。
 

どんどん発言していこう!

言われるうちが華 、という言葉があるように、不満を言われる間はまだ興味を貰っているわけで。
何も触れられなくなると余計に寂しいので、感じたことはどんどん発言して良いと思います(笑)

現実的には中々難しいですが、出来る事ならユーザーと色々お話してみたいですからね。
せめて感想は目にしたい訳です。

ネガティブな感情の方がぶつけたくなる、と書いたように、褒める系の発言は中々発信してもらえないのが現状。
ゲームを遊んでいて「良いな」と感じたポイントがありましたら、是非ツイッターなどで口にしてあげてください
中の人に届くかもしれませんし、届いたらきっと喜びます。
 

0

ブログ運営者

目次
閉じる