-
ゲーム関連いろいろ
日本ではStadiaよりこっち?「Project xCloud」のプレビュー開始
近年、海外を中心に少しずつサービスが広がりつつあるクラウドゲームサービス。現在Microsoftが展開中、というか展開を始めたばかりのクラウドゲームサービスである「Project xCloud」が、2020年に日本でもプレイ可能になりそうです。 【クラウドゲームサ... -
ゲームレビュー
カスタムロボ新作!?SYNAPTIC DRIVE の紹介とプレイ感想(Steam/Nintendo Switch)
こちらは発売前の記事となります。ゲームは購入しておりますので、ファーストインプレッション記事はしばしお待ちください。今年発売予定の、SYNAPTIC DRIVEというゲームをご存知ですか?「カスタムロボ」を遊んだことがある方、好きな方には、たまらない... -
就職関連いろいろ
ゲーム専門学校の、“就職率100%!”というのは本当?【ゲーム業界話】
【就職率100%って嘘じゃないの?本当なの?】以前の記事で、ゲーム系の専門学校に通うメリットとデメリットをまとめました。ゲーム系の専門学校に通おうと考える方が、学校について調べていくと様々な学校が「就職率100%!」と謳っているのを目にすると... -
ゲームレビュー
『リトルタウンヒーロー』プレイレビュー第二回。“短時間で遊ぼう”
先週レビューしました『リトルタウンヒーロー』。まだ二章をクリアした状態ですが、ネタバレの無いようレビューしていこうと思います。こんな手軽にできそうなタイトルなのに、先週から進んでないじゃねーか!と言われそうな。。。先週と土日はほぼ家にい... -
ゲーム業界のお話
ゲームクリエイターが見た地獄~ゲームが好きだからこそ辛いこと~
先日、『学生が“ゲームクリエイター”になるということ』という記事で「ゲームのファン」と、「職業としてのゲームクリエイター」との意識の違いについて書きました。 そんな直後ですが、ゲームが好きだからこそ作っていて辛いという経験を思い出したので... -
ゲームレビュー
ゲームフリークの新作『リトルタウンヒーロー』の序盤レビュー。見た目より頭を使う、慣れ親しんだ奥深さ
株式会社ゲームフリークから、2019年10月17日(木) に発売された『リトルタウンヒーロー』を買ってみました。というか発売日に買ってたんですが、ようやく始めた次第です。ゲームフリークというと、やっぱりどうしてもポケットモンスターシリーズの印象が... -
就職関連いろいろ
学生が“ゲームクリエイター”になるということ
学生とゲームクリエイターの違いは何なのか。今年もちょこちょこと学生さんの前でお話する機会がありまして。 就職活動を意識し始める時期なので、やっぱり基本の質問が増えますよね。就職するには何が大事ですか? 学生時代にやっておくべきことは何です... -
ゲーム業界のお話
開発者から見たゲーム系の専門学校~就職メリットとデメリット・簡単比較【2020年】
今回は、ゲームクリエイターを目指す若者達、そしてその御両親がとても気にするであろう『ゲームクリエイター系専門学校 』に関してのお話です。このサイトの『はじめに』にも記載していますが、私は専門学校から業界に就職し今でも学校で臨時講師を担当さ... -
ゲーム関連いろいろ
【2021年版】ゲームブースター&ゲームランチャー機能レビュー(GALAXY S10/S11+/S20/S21対応 画面録画など)
この記事に書くのは、スマートフォンでのゲームプレイをサポートするゲームブースター&ゲームランチャーというツールのお話です。ゲーム開発者でありガジェット好きなので、色々なスマートフォンに触れて日々を過ごしていますがこのツールは、GALAXYを買... -
就職関連いろいろ
サウンドクリエイターの仕事って?
【目を閉じても届く、サウンドクリエイターの仕事】ここまで・プロデューサー・ディレクター・プランナー・プログラマー・グラフィックデザイナーと紹介してきました。割合的には上記の業務担当者(呼び方や微妙な立ち位置の違いはあります)が多く、また...